展示会・イベントなどの情報をお伝えいたします。
今、テキサスが熱い(第三弾)【終了しました】
日本人にはまだまだ馴染みが浅いですが、しかし、投資・ビジネス進出の上で、実に大きな魅力があるアメリカ合衆国テキサス州ダラス北部をご紹介しています。
少人数セミナーです。
- 人口が全米一増加しており、全米第2番目に人口の多い州です。
テキサス州( 特に私どもがご紹介しているダラス近郊 )は、トヨタ本社だけではなく、多くの Fortune 500 のトップ企業が、本社を移してきており、その影響だけではないのですが、全米の中で一番人口が増加している地区です。
2010年~2017年の間に、300万人以上(東京都の人口の約4分の1)の人が増加しました。テキサス州人口は、現在、2,800万人です。 - アメリカで一番ビジネスをし易い州
2017年、テキサス州が13年連続一番ビジネスをし易い州に選ばれました。- 全米一の輸出州
- 全米第2位の空港システム(世界初の貨物専用空港ハブ)
- 11の巨大貨物船が入れる港
- 約1万7千キロにおよぶ全米最長の貨物鉄道網
- その他数多くの魅力を当セミナーでご紹介いたします。
- 様々な「投資」の中から、最適な投資を模索されている方
- 海外への進出を検討されている企業の代表・担当者様
- 最適な海外移住先を探しておられる方
- テキサス州への投資に興味があり、詳しく知りたいとお考えの方

倉石 灯(ルーク)
Wakon Realty Inc. 代表取締役社長
長野市出身。
防衛大学校管理学部卒業。
米国ダラス大 経営大学院卒業(MBA 取得)。
1987年、米国三井不動産販売株式会社にマネージャーとして入社。
主に米国商業不動産の小口化商品を日本の投資家向けに販売するが、案件の評価・取得・開発・ファイナンス・管理業務を行い、総額約 200億ドル分の不動産 を証券化した。
1997年、米国最高峰の認定不動産投資顧問資格 CCIM 取得。
1998年、同社バイスプレジデントを経て退職後、日米間で小口化手法を使っ た様々な事業を展開。株式会社カナヤマコーポレーション(不動産・建設および 第二種金融商品取引業)など日米で十数社の取締役を務める。
現在はガイアマネジメント株式会社社長として、トヨタ自動車米国本社機能が 移転するテキサス州プレイノ市近郊の居住用不動産の取得や管理および販売を行う。
米国にて非営利団体数社の理事を務め、カリフォルニア州オレンジ郡日系協会 より功労賞受賞。
2016年7月(米国)Gaia Asset Management Inc. 代表取締役社長就任。
2018年5月(米国)Wakon Realty Inc. に社名変更
機械要素技術展2018出展【終了しました】
機械要素技術展(M-Tech)とは
毎年、設計・開発、製造・生産技術部門を中心とした製造業ユーザーが多数来場し、出展企業と商談を行っています。
当社出展内容
当社が日本販売代理店としてサポートしているマレーシア Polyparts 社が、205年、2016年、そして2017年の出展に引き続き、2018年 出展します。

(東京都江東区有明3-11-1)
今、テキサスが熱い(第二弾)【終了しました】
日本人にはまだまだ馴染みが浅いですが、しかし、投資・ビジネス進出の上で、実に大きな魅力があるアメリカ合衆国テキサス州ダラス北部をご紹介しています。
少人数セミナーです。
- 人口が全米一増加しており、全米第2番目に人口の多い州です。
テキサス州( 特に私どもがご紹介しているダラス近郊 )は、トヨタ本社だけではなく、多くの Fortune 500 のトップ企業が、本社を移してきており、その影響だけではないのですが、全米の中で一番人口が増加している地区です。
2010年~2017年の間に、300万人以上(東京都の人口の約4分の1)の人が増加しました。テキサス州人口は、現在、2,800万人です。 - アメリカで一番ビジネスをし易い州
2017年、テキサス州が13年連続一番ビジネスをし易い州に選ばれました。- 全米一の輸出州
- 全米第2位の空港システム(世界初の貨物専用空港ハブ)
- 11の巨大貨物船が入れる港
- 約1万7千キロにおよぶ全米最長の貨物鉄道網
- その他数多くの魅力を当セミナーでご紹介いたします。
- 様々な「投資」の中から、最適な投資を模索されている方
- 海外への進出を検討されている企業の代表・担当者様
- 最適な海外移住先を探しておられる方
- テキサス州への投資に興味があり、詳しく知りたいとお考えの方

倉石 灯(ルーク)
Gaia Asset Management Inc. 代表取締役社長
長野市出身。
防衛大学校管理学部卒業。
米国ダラス大 経営大学院卒業(MBA 取得)。
1987年、米国三井不動産販売株式会社にマネージャーとして入社。
主に米国商業不動産の小口化商品を日本の投資家向けに販売するが、案件の評価・取得・開発・ファイナンス・管理業務を行い、総額約 200億ドル分の不動産 を証券化した。
1997年、米国最高峰の認定不動産投資顧問資格 CCIM 取得。
1998年、同社バイスプレジデントを経て退職後、日米間で小口化手法を使っ た様々な事業を展開。株式会社カナヤマコーポレーション(不動産・建設および 第二種金融商品取引業)など日米で十数社の取締役を務める。
現在はガイアマネジメント株式会社社長として、トヨタ自動車米国本社機能が 移転するテキサス州プレイノ市近郊の居住用不動産の取得や管理および販売を行う。
米国にて非営利団体数社の理事を務め、カリフォルニア州オレンジ郡日系協会 より功労賞受賞。
2016年7月(米国)Gaia Asset Management Inc. 代表取締役社長就任。
2016年12月(日本)ガイアアセットマネジメント株式会社の代表取締役に就任。
今、テキサスが熱い【終了しました】
先日 2018年3月1日に、Gaia Asset Management Inc. 倉石代表を、現地 アメリカ ( 米国 ) テキサスからお招きし、「全世界が注目するビジネス・マーケット テキサス・ダラスエリアへの投資・ビジネス進出のメリット」と題する第一回目講演会を開催しました。今回は、前回よりも更に突っ込んだ現地の魅力、および、実際の投資の実例などを取り入れながら、お話をいただきます。
【テキサス州の魅力抜粋】- 人口が全米一増加しており、全米第2番目に人口の多い州です。
テキサス州( 特に私どもがご紹介しているダラス近郊 )は、トヨタ本社だけではなく、多くの Fortune 500 のトップ企業が、本社を移してきており、その影響だけではないのですが、全米の中で一番人口が増加している地区です。
2010年~2017年の間に、300万人以上(東京都の人口の約4分の1)の人が増加しました。テキサス州人口は、現在、2,800万人です。 - アメリカで一番ビジネスをし易い州
2017年、テキサス州が13年連続一番ビジネスをし易い州に選ばれました。- 全米一の輸出州
- 全米第2位の空港システム(世界初の貨物専用空港ハブ)
- 11の巨大貨物船が入れる港
- 約1万7千キロにおよぶ全米最長の貨物鉄道網
- その他数多くの魅力を当セミナーでご紹介いたします。

倉石 灯(ルーク)
Gaia Asset Management Inc. 代表取締役社長
長野市出身。
防衛大学校管理学部卒業。
米国ダラス大 経営大学院卒業(MBA 取得)。
1987年、米国三井不動産販売株式会社にマネージャーとして入社。
主に米国商業不動産の小口化商品を日本の投資家向けに販売するが、案件の評価・取得・開発・ファイナンス・管理業務を行い、総額約 200億ドル分の不動産 を証券化した。
1997年、米国最高峰の認定不動産投資顧問資格 CCIM 取得。
1998年、同社バイスプレジデントを経て退職後、日米間で小口化手法を使っ た様々な事業を展開。株式会社カナヤマコーポレーション(不動産・建設および 第二種金融商品取引業)など日米で十数社の取締役を務める。
現在はガイアマネジメント株式会社社長として、トヨタ自動車米国本社機能が 移転するテキサス州プレイノ市近郊の居住用不動産の取得や管理および販売を行う。
米国にて非営利団体数社の理事を務め、カリフォルニア州オレンジ郡日系協会 より功労賞受賞。
2016年7月(米国)Gaia Asset Management Inc. 代表取締役社長就任。
2016年12月(日本)ガイアアセットマネジメント株式会社の代表取締役に就任。
全世界が注目するビジネス・マーケット テキサス・ダラスエリアへの投資・ビジネス進出の魅力【終了しました】
アメリカ ( 米国 ) テキサスから、Gaia Asset Management 倉石 ルーク ( 灯 ) 代表取締役が来日し、現地在住だからこそ肌で感じている テキサス・ダラスエリアでの、投資・ビジネスチャンスの魅力 をお伝えいたします。
【テキサス州の魅力抜粋】- 人口が全米一増加しており、全米第2番目に人口の多い州です。
テキサス州( 特に私どもがご紹介しているダラス近郊 )は、トヨタ本社だけではなく、多くの Fortune 500 のトップ企業が、本社を移してきており、その影響だけではないのですが、全米の中で一番人口が増加している地区です。
2010年~2017年の間に、300万人以上(東京都の人口の約4分の1)の人が増加しました。テキサス州人口は、現在、2,800万人です。 - アメリカで一番ビジネスをし易い州
2017年、テキサス州が13年連続一番ビジネスをし易い州に選ばれました。- 全米一の輸出州
- 全米第2位の空港システム(世界初の貨物専用空港ハブ)
- 11の巨大貨物船が入れる港
- 約1万7千キロにおよぶ全米最長の貨物鉄道網
- その他数多くの魅力を当セミナーでご紹介いたします。

倉石 灯(ルーク)
Gaia Asset Management Inc. 代表取締役社長
長野市出身。
防衛大学校管理学部卒業。
米国ダラス大 経営大学院卒業(MBA 取得)。
1987年、米国三井不動産販売株式会社にマネージャーとして入社。
主に米国商業不動産の小口化商品を日本の投資家向けに販売するが、案件の評価・取得・開発・ファイナンス・管理業務を行い、総額約 200億ドル分の不動産 を証券化した。
1997年、米国最高峰の認定不動産投資顧問資格 CCIM 取得。
1998年、同社バイスプレジデントを経て退職後、日米間で小口化手法を使っ た様々な事業を展開。株式会社カナヤマコーポレーション(不動産・建設および 第二種金融商品取引業)など日米で十数社の取締役を務める。
現在はガイアマネジメント株式会社社長として、トヨタ自動車米国本社機能が 移転するテキサス州プレイノ市近郊の居住用不動産の取得や管理および販売を行う。
米国にて非営利団体数社の理事を務め、カリフォルニア州オレンジ郡日系協会 より功労賞受賞。
2016年7月(米国)Gaia Asset Management Inc. 代表取締役社長就任。
2016年12月(日本)ガイアアセットマネジメント株式会社の代表取締役に就任。
片桐実央 銀座セカンドライフ株式会社代表取締役と共に語る「シニア起業 成功のヒント」【終了しました】
数々の受賞歴 (*1) を持ち、行政から数多くの事業を受託もしくは採択 (*2) され、そして、頻繁にメディアに出演、掲載 (*3) されている銀座セカンドライフ株式会社 片桐 実央 代表取締役の ご自身の起業経験 と、数多くの 創業支援実績 から、 事業を成功させる秘訣 をお伺いします。
ご参加される皆様それぞれの 事業に直結するヒント が、より多く得られることを目的として、 質疑応答時間 を多く設けます。
「銀座セカンドライフ株式会社」サイト「会社情報」ページより抜粋
- Japan Venture Awards 2014「中小機構理事長賞」受賞 (主催:(独)中小企業基盤整備機構)
- 第12回 女性起業家大賞「優秀賞」受賞 (主催:全国商工会議所)
- がんばる中小企業・小規模事業者300社に選定 (主催:経済産業省)
- 第2回DBJ女性新ビジネスプランコンペティションファイナリスト (主催:日本政策投資銀行)
「銀座セカンドライフ株式会社」サイト「会社情報」ページより抜粋
- 「シニア起業セミナー実施業務」受託 (主催:公益財団法人埼玉県産業振興公社)
- 「クラウドファンディングを活用した資金調達支援に関するPR業務」受託 (主催:東京都)
- 「地域貢献型セカンドライフ(起業)事業」受託 (主催:神奈川県生涯現役促進協議会)
- 「シルバーベンチャー創業人材育成事業」受託 (主催:神奈川県)
- 「シルバーベンチャー創出促進事業」受託 (主催:神奈川県)
- 横浜・桜木町アントレサロンを「横浜市創業支援事業計画」認定 (主催:経済産業省)
- 「インキュベーション施設運営計画認定事業」認定 (主催:東京都)
- インキュベーション施設整備・運営費補助事業 採択
- 川崎・武蔵小杉アントレサロンを「川崎市創業支援事業計画」認定 (主催:経済産業省)
「銀座セカンドライフ株式会社」サイト「メディア掲載」ページより抜粋
- 平成29年12本以上TV出演
- 夕刊フジ 産経新聞に、ご自身のコーナーを持を持ち、記事を連載。その他日経新聞など大手新聞にも数多く記事を掲載
NREG銀座ビル1F(銀座アントレサロン内)
片桐実央(銀座セカンドライフ株式会社 代表取締役)
行政書士、1級FP技能士。
学習院大学卒業後、花王に入社し、法律の専門家としてアドバイス。
その後、大和証券に入社し、上場支援を経験した後、祖母の介護をきっかけに、定年後もやりがいのある仕事を続ける支援がしたいと思い、2008年7月銀座セカンドライフを設立。
シニア起業支援として、東京・神奈川で12店舗のレンタルオフィスを運営し、現在約5,000社が利用中。
年間の講演は100回を超え、これまでの起業相談は7,000件を超える。
著書 講談社新書「シニア起業」で成功する人・しない人。同友館 片桐実央の実践!ゆる起業Ⓡ-シニア起業の成功書-。
機械要素技術展2017出展【終了しました】
機械要素技術展(M-Tech)とは
毎年、設計・開発、製造・生産技術部門を中心とした製造業ユーザーが多数来場し、出展企業と商談を行っています。
当社出展内容
当社が日本販売代理店としてサポートしているマレーシア Polyparts 社が、205年、2016年の出展に引き続き、出展します。


(東京都江東区有明3-11-1)
SHURA System を使ったナレッジ・マネジメント セミナー【終了しました】
SHURA System を使ったナレッジ・マネジメント(管理)手法でコミュニケーション・ドキュメント・知的財産を管理すると、メール利用の弊害 (*1) を解決
-
メール利用の弊害例 ( *1 )
- 多量のメール受信の為、緊急事項・重要事項と、それ以外を区別するのに時間を費やしている。
- 重要なドキュメントがメールの中に埋もれている。
- ドキュメント(見積書・図面など)を何度も改正しているので、どれが最新版かわからない。
- ドキュメントの変更履歴(変更理由)がメールの中から探しづらい。
- メールの中に、新しいノウハウ・アイデアが埋もれてしまっているのでは?
NREG銀座ビル1F(銀座アントレサロン内)
ターリク・ファタヤーニ
経営工学博士
(SMAGroup L.L.C. 代表)
2008年、アレッポ大学(工学部機械工学科経営工学専攻)を 卒業後、国際経営コンサルティング会社MCI で経営コンサルタントとして勤務。上下水道機材を取り扱うDIZAYN Group でのマーケティング 部長の経験を経て、2010 年にシリアより来日。
2016 年、東京工業大学社会理工学研究科経営工学博士号を取得し、大学在学中にSMAGROUPL.L.C. を設立。シリア、サウジアラビア、エジプト、ヨルダン等に広がる人的ネットワークを背景に、主にUAE とサウジアラビアの企業向けに、WEBマーケティングや経営に関わるIT コンサルティ ングサービスを提供。
現在、アラブ諸国での人的ネットワークを活用した日本企業向け販路拡大支援、経営的な効果を出すための業務システムやWEB 系システムの企画、導入支援を提供しています。
アラブ諸国への販路開拓セミナー【終了しました】
NREG銀座ビル1F(銀座アントレサロン内)
ターリク・ファタヤーニ
経営工学博士
(SMAGroup L.L.C. 代表)
2008年、アレッポ大学(工学部機械工学科経営工学専攻)を 卒業後、国際経営コンサルティング会社MCI で経営コンサルタントとして勤務。上下水道機材を取り扱うDIZAYN Group でのマーケティング 部長の経験を経て、2010 年にシリアより来日。
2016 年、東京工業大学社会理工学研究科経営工学博士号を取得し、大学在学中にSMAGROUPL.L.C. を設立。シリア、サウジアラビア、エジプト、ヨルダン等に広がる人的ネットワークを背景に、主にUAE とサウジアラビアの企業向けに、WEBマーケティングや経営に関わるIT コンサルティ ングサービスを提供。
現在、アラブ諸国での人的ネットワークを活用した日本企業向け販路拡大支援、経営的な効果を出すための業務システムやWEB 系システムの企画、導入支援を提供しています。